療養日記⑤

連日の暑さで、かれこれ二回も引越しにも耐え六年も付れ添ってくれている冷蔵庫の寿命が心配な日々です。生き物にも機械にも厳しい夏ですが、皆様いかがお過ごしですか。


次に書くならこのタイミングしかないな、の時が来るまで半年も空いてしまったけど、ずっと待ってたこの時が来たので書きます。

足の骨、くっついたってよ~~~!!!!!ドンドンパフパフ!!!!!

私の場合もう筋力が落ちまくってしまっているので、走ったり跳ねたりは筋肉がつかないと難しいかな、と言われたけど、骨の強度から言えば活動に制限はないそうです。もう会社の重機も乗っていいし、ジェットコースターも乗っていいって!!嬉しい~~~!!!乗る!!!

まだ長距離を歩くのは疲れるので杖をついてたりしてるけど、先日3時間くらいのお買い物で杖なしで歩いてたし、徐々に外せそうです。


足の骨を折ってから一年四ヶ月ほどかかったけど、現代の医学の力で怪我前よりも良い感じに矯正された足を手に入れたので、本当にありがたかったです。文字通り、転んでもタダで起きずに済みました。


まだ金属は骨に入ってるので、これを抜くならまた手術もするんだけど、こちらに関しては完全に様子見なので(抜いたらまた折れちゃった例があるらしい/(^o^)\コワ)、一旦定期的な診察をしながら筋トレ中心のリハビリをするくらいの、ほぼ日常生活に戻りました。

これまで、歩く時は装具をつけ、毎日一時間は骨折部に超音波を当てるなど、制限ありありの約一年、いつ終わるのかわからない日々が本当に長く感じたのに、終わっちゃえば「あっという間だったなー」なんて思うから、人間の感覚っていい加減だなと思います。


先日、ドキドキしながら会社の重機にも乗ったけど、身体は覚えているようで特に問題なく運転も出来ました。ヨカッタネ!

今のところ完全に事務の仕事に異動してしまったのであまり機会はないけれど、ヘルプで重機乗って~と言われたら喜んで!と出陣するつもりです。


それから、この一年半、足が不自由な目線から社会を見て、プラスにもマイナスにも色々と思うこともあったので、自分ももっと周りを見て必要な人に手を差し伸べながら生きていきたいな‪……‬とも思いました。めっちゃ月並みな感想過ぎるけど、やっぱり経験してわかることってある気がします。


というわけで、療養日記は今回の⑤で終わりです。なにか続報があった時は書くかも。

これまでの日記を振り返ると、なんだか色々なことを思い出します。無理して頑張ってポジティブに書いてんな‪……‬とか、食べることしか楽しみなかったんだな‪……‬とか。あと、取り返しのつかないくらい丸くなってたらどうしようという心配も書いてありました。去年の私へ、結果はプラス10キロ、取り返しがつくかどうかは‪……‬頑張るよ。


そして前回の日記には、今年の目標は、骨をくっつけること、会いたい人に会うこと、痩せること、と書いてありました。一個目達成!二個目は‪……‬有給の残りが少なくて‪……‬どうなるかわからんが‪……‬(会゙いだい゙よぅ泣)三個目は頑張るっきゃない!


話聞いてくれた友達、心配してくれたフォロワーの皆様、ホントにありがとうございました!!今後とも何卒よろしくお願いします!!


最近はとにかくキャベツの千切りを食べるようにしている。


柚芽アル子

コメント

このブログの人気の投稿

インテお疲れ様でした!

マロお返事-24/8/31

マロお返事-25/4/12